top of page

カウンセリングスペース
心 の 話
Kokoro no Wa

カウンセリングスペース「心の話」は京都の観光地、東山にある心の居場所です。 市営地下鉄東西線の東山駅1番出口の隣の隣にある、昭和の香りの残る民家です。
ここは私の生家で、私が大学4回生、父が亡くなるまで畳商を営んでいました。
私は家業を継がず、高校の国語の教師になりました。しかし、職人の血は引き継いだようです。教材研究に力を入れ、授業を作り込みました。
国語を教える傍ら、コツコツとカウンセリングを勉強してきました。様々な研修会に参加し、カウンセリングの力を身に付けてきました。
多くの生徒の話、保護者の話、先生方の話を聴いてきました。
お話をお聴きした方からは、「心が落ち着いた」「多くの気づきがあった」とおしゃっていただいてきました。
授業では、不登校や人間関係のトラブルを未然に防ぎ、自己理解や自己成長を促進する開発的なカウンセリングを取り入れ、グループワークを中心に実践してきました。考えれば、アクティブラーニングの魁をしていました。
そしてその成果を、2008年、『コミュニケーションスキルが身につくレクチャー&ワークシート』『ソーシャルスキルが身につくレクチャー&ワークシート』の2冊の書籍にして学事出版より出版しました。これが好評を得て、今もなお多くの方々に活用していただいています。
これらの経験を生かして、2018年9月、生家を改築して、カウンセリング・スペース「心の話」(こころのわ)を開設しました。
これからも、お話をお聴きする場、研修・交流の場になれば幸いです。レンタル・ルームもございます。
どうぞよろしくお願いします。
心の話のカウンセリングへ
のぶのぶろぐ

bottom of page